point HTMLとタグについて

HTMLとは??

ホームページ(Webページ)は、HTMLというマークアップ言語を使って作られています。HTMLとは、Hyper Text Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップランゲージ)の略で、タグというマーク(命令)を使って、HTML文書の構造(ここは見出しでここからは段落など)を指定したり、文字の大きさや色を変えるとか、画像を表示することなどが出来ます。

HTMLを使ってWebページを作る場合、メモ帳などのテキストエディタを使ってタグを記入していきますが、それをHTMLファイルとして保存しブラウザで開くと、タグの指定されたとおりにブラウザに表示されます。

タグについて

タグとは<タグ名>の記号で囲まれた半角の英数字のことで、このタグを使ってWebページは作られています。ためしにメニューの「表示」をクリックし、「ソースの表示」を選択してみて下さい。

メモ帳が開きたくさんの< >で囲まれた文字が表示されましたね。この< >で囲まれているのがタグというものです。

メモ帳に表示されている文字は、もちろん文字の大きさは同じで色もついてないですが、このタグを使って書かれたHTML文書をブラウザで開くと、タグで指定されたとおりに文字の大きさや色を変えて表示することができます。

タグの記入方法ですが、基本的には<開始タグ>と</終了タグ>の2つを1setとして使います。終了タグにはタグ名の前に/(スラッシュ)を付けます。

例えばページのタイトルを指定する場合は、<title>〜</title>のように記述します。この後のページで説明しますが、改行を指定する<br>タグのように、終了タグがないものもあります。

それと、タグは半角英数字(123abc)を使って記入する必要があります。全角文字(123abc)ではダメです。古い規格のHTMLでは大文字、小文字どちらでも良かったのですが、最近は小文字で記入する流れになってます。

一部URL(http://〜)や文字コード(&lt;とか)など大文字小文字を厳密に区別するものもあります。

属性について

上で説明したタグには、多くの場合属性(アトリビュート)をつけることで、より細かくタグの効果を指定したり、具体的な指示を付け加えることが出来ます。

そして属性は、多くの場合に属性値を指定する必要があります。この属性値は基本的に""(ダブルクォーテーション)で囲みます。ただし英数字だけの場合や、一定の記号(_や-)を使用した場合は""を省略できますが、思わぬトラブルが起こらないように、慣れないうちはすべての属性を囲むようにしましょう。なお、属性と属性値は=(イコール)でつなぎます。

ちょっとわかりにくいと思いますので、下の属性と属性値についての記入例を見て下さい。

<font color="green">ここに内容</font>

背景色がついているところがタグです。その中に赤色の文字(color)がありますがこれが属性です。そして、属性の後ろにある緑色の文字(green)が属性値です。この例では、文字を修飾する<font>タグに文字色を指定するcolor属性をつけて、その属性値にgreenを指定しています。

属性を付ける場合は、必ず半角のスペースを入れて記入します。
また、<font size="2" color="green">のように、一つのタグに複数の属性をつけることも出来ます。

スポンサード・リンク