HTMLの基本的な構造
<!DOCTYPE html> | ||
<html> | ||
<head> <title>〜</title> </head> | ||
<body> </body> |
||
</html> |
■ <!DOCTYPE html>
まずは、DOCTYPE宣言を一行目に記入し、HTMLのバージョンや文書の仕様をブラウザに把握させます。この記入は最新のHTML5のDOCTYPE宣言です。
過去のHTMLのバージョンHTML4.01などは形式にも違いがあり、かなり複雑なDOCTYPE宣言でしたが、HTML5はシンプルになりました。
■ <html>〜</html>
DOCTYPE宣言に続いて<html>タグを記入し、HTML文書の終わりに</html>タグを記入して、HTML文書全体をこのタグで囲みます。この<html>〜</html>の範囲内の文書が、HTML言語を使って記入されていることをブラウザに把握させるために必ず記入します。
■ <head>〜</head>
次に<head>〜</head>を記入して、この中にヘッダー情報を記入します。例えばHTML文書は、どの文字コードで記入されているとか、スタイルシートを使っている場合、どのスタイルシートを使っているのかなどを記入します。
基本的には<title>タグ以外の情報はブラウザ上には表示されません。この部分はある程度ホームページが作れるようになった時には大切な部分となってきますが、初心者のうちは、とりあえずタイトルはhead中へ書くとぐらいに覚えておいて下さいね〜
■ <title>〜</title>
<head>〜<⁄head>の中に記入してタイトルをつけます。ここで付けたタイトルは、ブラウザのタイトルバーやタブに表示されますし、その他履歴に残ったり、お気に入りに登録する時のタイトルになります。
あとGoogleなどの検索エンジンで検索する事が多いと思いますが、タイトルを参照し検索結果に反映されますので、SEO的(アクセスアップ的な技術)にはとても重要です。
■ <body>〜<⁄body>
このタグの範囲内に記入された内容が、ブラウザ(画面上に)に表示されます。この中にいろいろなタグを使いながら本文を記入していきます。画像を表示する<img>タグや、リンクを貼る<a>タグなどをこの中に記入し、表示させたい内容を作っていきます。