プルダウンボックス
■<select name="名前">〜</select>
プルダウンボックスを作るには、<select>〜</select>で範囲を指定し、この中に、項目数分<option>〜</option>を記入します。
選択肢として表示させたいテキストは<option>と</option>の中に記入します。なお、終了タグの</option>は省略する事が出来ます。
指定できる属性ですが、name、value、selectedなどがあります。name属性はselectタグに指定し、プルダウンボックスに名前をつけます。 value属性は、optionタグに指定し、その選択肢が選択された場合に送るデータを指定します。
この属性を指定しなかった場合は、選択肢として表示されているテキストがデータとして送られます。 あと、フォームが表示されたときにある選択肢を選択しておきたい場合は、selected属性を任意のoptionタグに指定します。
![]() |
|
HTML
<form> <p>今日の気分は?</p> <select name="kibun"> <option value="saikou">めちゃいい!!</option> <option value="botiboti">まあまあいい!</option> <option value="hutuu">普通</option> <option value="saiaku">最悪・・</option> </select></form>
![]() |
|
HTML
<form>
<p>今日の気分は?(普通を初めから選択)</p>
<select name="kibun">
<option value="saikou">めちゃいい!!</option>
<option value="botiboti">まあまあいい!</option>
<option value="hutuu" selected>普通</option>
<option value="saiaku">最悪・・</option>
</select></form>